2019年8月12日月曜日

「大澤通り」探し⑤(地獄谷二俣)

かつてあった修験者の道「大澤通り」を探しに裾花川の地獄谷に行った。

「大澤通り」は、江戸末期に佛心という修験者が高妻山の山頂に神鏡を奉納し、三十三回の入峯修行をしたという修験者の道。どこを通っていたのかは、はっきりしていないが、佛心が残した「回峯行場絵図(1862)」では、絵図の中ほどで「前タキ」を通り、左に「二重タキ」、右に「百丈御瀧」「学問岩穴」があり、左に「二重タキ」を迂回しながら通過している。→千丈滝・大澤通りについて

地獄谷の地形図には、滝の後に二俣となり、左俣、右俣両方に滝がある地形がある。

右俣に岩穴があれば、「学問岩穴」ということに。。
アプローチは奥裾花渓谷から、裾花川を遡行。

地獄谷を遡行し、一枚岩の地形が続くつきあたりに滝がある。

つきあたりの滝。「前タキ」かな。

滝を越えるとすぐに二俣。右に岩壁の一部と滝のすじが見える。左もすぐに滝がある。

右俣の滝。「百丈御瀧」?

学問岩穴

滝の基部に岩穴があった。

写真撮ってもらった。

岩穴は崩れやすい岩質。人工物なし。高さ3m、奥行き2m、幅4mくらい。床、天井は斜め。


岩穴の中から。


左俣の滝。「二重タキ」?二段の滝というよりは、多段になっているけど。。
大澤通はこの辺を通るということでいいような気がするが、それを示す人工物はなかった。

こんな感じだろうか。


裾花川地獄谷

日程:2019年8月10日-12日、晴れ
ルート:奥裾花-裾花川地獄谷-枝沢
メンバー:2名

出だしは道路を6㎞ほど歩いて、地質を観察。

入渓後は、両岸の滝を楽しむ。


変わった岩もゴロゴロ。

貝の化石はたくさんあった。

見上げると地層。

小清水沢出合を過ぎると、ゴルジュ帯が近くなり、滝がちらほら。

大分、両岸が狭くなってきた。

廊下地形は泳ぐ。

地獄谷出合い。右岸のハーケン2本あり。

出合の上にある2段の滝を高巻きしたあとは、楽しいナメ地帯。

ポッドホール。

あきるほどナメ。

奥の二俣手前の滝。

奥の二俣後の二段滝。

その後は、地獄谷から枝沢に移動して、水量チョロチョロの滝。

こちらの沢も一枚岩の地形があったり、よい感じ。

帰りは往路をもどる。ゴルジュは泳いで、また道路を6㎞歩いて。。

探しものもあって二泊三日での行程だったが、天気にも恵まれて前評判通りの素晴らしい沢だった。アプローチは難点だけど。。

乳川白沢

2019年8月4日、4名
餓鬼岳登山口-白沢-一般登山道合流-餓鬼岳登山口

松本からも近く、登山道が横を通っているので、いつでもエスケープして帰れる。
お手頃な沢だけど、ちょっと物足りないかな。