2018年5月27日日曜日

大室古墳群

長野インター近くに大室古墳群というのがある。古墳数は「505」もあり、国内有数の古墳群だけど、認知度がいまいち。

古墳はいずれも保存状態が悪く、崩れたり、森の中に埋もれたり・・・ということで、長野市が整備事業を行っているとのこと。史跡指定地の大室谷支群には、見学の散策路が整備され、古墳も復元して、きれいで広大な公園のようになっているし、展示館もあったりで、もっと賑わっていいところ。

古墳には、それぞれ番号1~474、イ、ロ、ハ~オ、KM1~4古墳と命名されており、順にめぐってみた。

<1号墳>神社手前の石垣とのことだが、よく分からず。


<18号墳>全長55mの前方後円墳。ただの小高い丘にしか見えない。立て看板はなぜか、8号古墳と記載。

<20号墳>径15.5mの円墳。立て看板がなかったら、全く分からない。

<23号墳>第21号、第22号、第23号、第24号、第25号、第二号は上信越自動車道建設に伴い破壊。墳丘、石室とも保存状態が良かった第23号古墳のみ、移築。

<235号墳>

<89号墳>

<129号墳>

<135号墳>

<143号墳>

<167号墳>



<156号墳>


散策路近辺はまだいいけど、奥の方は草も生えて、冬にめぐらないと厳しい。

2018年5月13日日曜日

小川山(藐姑射岩)

日程:2018年5月12日(土)-13日(日)
ルート:廻り目平-藐姑射岩(35分くらい)
メンバー:3名(山岳会)

クラックの練習で小川山へ。
10:30くらいから登りはじめ。トップロープにして、大和なでしこ(5.8)、冬景色(5.7)。上部の岩は、右のクラックの方が快適。

下段が空いたので、森林浴(5.8)、冬のいざないの1P(5.9)もトップロープで。
クラックというより、フェイスでプロテクションをクラックでとる感じ。

2日目は、トップロープで冬のいざないの2P(5.9)。2回やったが、最後の抜け口がしっくりこない。雨降りそうで、10時前には下山。

2018年5月5日土曜日

飛騨尾根(敗退)

日程:2018年5月4日(金)-5日(土)
ルート:新穂高温泉-天狗沢出合-D尾根-飛騨尾根
メンバー:2名(山岳会)

GW後半は悪天予報も5日頃からは高気圧が来くるから――、と飛騨尾根にアタック。

初日は7時過ぎには新穂高温泉の深山荘Pに着くも雨。駐車台数も少なく、一番上段が半分くらい。とりあえず、寝て待機。

9時過ぎ、雨も上がったようで出発。が、白出沢出合で雪が降ってきた。結局、天狗沢出合の手前の高台でテント泊。ごろごろする。夕方、青空も垣間見えた。

翌日は3時起き。雪がパラパラ。4時出発。左がD尾根。
1900m付近でここ2日間での積雪5~15㎝くらい。D尾根で敗退。午後からは晴れだろうけど、ペース上がらず。
夏は橋が架かるであろうところに、丁度スノーブリッジ。
遠くに白出大滝。なんともいまいちなGW後半だった。