2021年12月30日木曜日

長野市の徳本塔めぐり

松本や長野をぶらぶら散歩していると、「南無阿弥陀仏」の六文字が特徴的な字体で掘られた石造物をやたらと見かける。江戸時代の行者に由来するもので、六字名号碑、または名号石、名号塔というらしい。

山登りする人なら馴染みのある播隆(ばんりゅう)上人も名号碑を残しているけど、そこまで数が多くなくて、松本や長野で見かける名号碑の多くは徳本(とくほん)上人のもの。徳本上人は文化13年(1816年)4月~8月に長野県を訪れたそうで、その時に熱狂的な歓迎を受け、各地でこぞって名号碑が建てられたとのことだった。
去年、長野市立博物館で徳本上人の特別展があり、ガイドブックを1000円で買ったら、全国の名号碑一覧表が付いていた。それによると、名号塔(徳本塔)は全国でも長野県が493基と飛びぬけて数が多く、市町村だと長野市が94基(ガイドブックでは96基とあるが、その差はリストがないので不明)で一番多いとのこと。

この長野市の徳本塔94基を巡ってみた。鬼無里は遠すぎるので車で行ったが、ある程度はジョギングしながら、順に周った。ただ、道端や公民館、寺の境内だけでなく、個人の墓地や私有地の畑などにも徳本塔があるので、遠目に見たのも含めて88/94基は行けたが、6基は私有地内で勝手に入る訳にもいかずよく分からなかった。

その他に特別展のHPの分布図に信州新町の普光寺に追加で1基、長野市の石造文化財に出ている西長野の西光寺が1基、戸隠豊岡の個人墓地(墓碑)に1基、稲葉の瑠璃光寺に1基あったので、92基訪れて、6基行けずとなった。赤□は訪問済み、緑□は6ヶ所はよく分からず(朝日北堀、戸隠中ノ地、篠ノ井塩崎会、信州新町、小松原、小田切)。
徳本塔を巡ってみると、大きな立派なものから小型のもの、明治期のものなどさまざま。徳本上人が長野市に来ていたのは、文化13年4月9日~6月16日までなので、この期間の日付が刻まれているものは、徳本上人が直接ふれたり、目にした徳本塔になるのかな。名号塔の立て方は、まず上人に名号塔用の文字を書いてもらう→石工に掘ってもらう→上人に開眼してもらうという流れらしい。

諸国名号石之記には、徳本上人が実際に開眼した徳本塔が載っているみたいなので、少なくともこれらは上記の手順をふんで4月9日~6月16日の間に開眼してもらったのだろう。下図の■は諸国名号石之記に記載がある、または徳本上人が訪れているのに、今は徳本塔がない所(徳善院、丹生寺、かるかや山の西光寺、玄峰寺、権堂の往生寺)。紫□は記載があり、今も徳本塔があるところ。赤□は記載がなく、今も徳本塔があるところ。紫のラインは徳本上人が立ち寄った所と順路。

呼び方

お寺の方に徳本塔が境内のどこにあるか聞いたときに、”徳本さんね”、と言われた。アクセントは”とく”にあったように聞こえた。

稲里町の善導寺

期間中に徳本上人が訪れたり、泊まった場所にはほとんど徳本塔が残されている。稲里町にある善導寺もそのような場所だけど、なかったのだろうか、平成22年に新しく徳本塔を建てている。

丹波島の丹生寺

稲里町の善導寺には新しく徳本塔が建てられたので、丹波島の丹生寺だけが徳本上人が寄ったのに徳本塔がないお寺になる。行っていないので、本当にないのかは分からないが。

戸隠の徳善院

文化13年6月8日~9日に戸隠を訪れて、徳善院に宿泊したが、こちらも徳本塔はない様子。ただ、戸隠神社は江戸時代までは戸隠顕光寺というお寺だったけど、明治になり神社になっている。その際に名号塔はどうにかする必要があり、別のお寺では紀州の義賢行者の名号塔を個人墓地に移設している。同様に徳本塔もどうにかしたのだろう。

入山の徳本塔

開眼してもらった記録はなさそうだけど、善光寺から戸隠へ行く途中の入山の各地区に4基の徳本塔がある。その内1基は文化13年5月5日、2基は文化13年5月と刻まれており、いずれも徳本塔の大きさが220cm〜230㎝と似ている。名号塔用に書いてもらって、それを原本に4基作ったのかなと思ったが、文字を並べてみるとそれぞれ異なっており、6月8日~9日の戸隠訪問の途中でそれぞれ開眼してもらったのかも。

かるかや山 西光寺

諸国名号石之記に西光寺は載っており、かつては徳本上人が開眼した徳本塔があったはずだけど、今はない様子。変わりに弟子の徳住上人の六字名号碑があるが、どこからか譲り受けたものみたい。

未報告の徳本塔

諸国名号石之記に載っているのが新たに見つかるのが一番よいけど、なかなか難しそう。長野市の石造文化財は本である程度は網羅されているので、あるとしたら私有地ということになる。徳本塔の書体を使った墓碑ならまだまだありそうだけど、念仏塔とは言わないのだろう。戸隠豊岡の戸隠小学校近くの個人墓地に墓碑が1基あった。たまたま寄った稲葉の瑠璃光寺の個人墓地に墓碑ではないものが1基あったが、時代的には新しそうな感じだった。

長野市の徳本塔めぐりの記録

参考資料

生き仏が信濃にやって来た(長野市立博物館:R2.9)
徳本行者名号碑一覧表(法善寺:R1.8)
長野市の石造文化財
戸隠村の石造文化財
中条村の石造文化財
鬼無里の石仏