日程:2019年7月21日、曇り、一人
ルート:品沢高原7:40-西岳仏沢-1670m岩壁10:15-品沢高原13:00
本院岳・西岳~一夜山にかけてには、かつて戸隠修験の霊場だったが、1500年代頃には廃れてしまったとのこと。人知れず石仏や石祠などが山中に残されていないか、霊場であったであろう窟を探す。
冬にP3尾根に行ったときに、対岸のP1尾根の岩壁に洞穴っぽいものが見えた。
霊窟だったらなー、と行って見た。アプローチは西岳の仏沢を詰めていく。谷筋が仏沢。
品沢高原の林道から、沢に降りる道がついており、難なく入渓。
が、いきなり戸隠っぽい難しいU字の土壁が続いて、奥に堤も見える。
行ったん林道に戻り、もっと奥から再入渓。
次のU字の滝も足場も草もなく、登れず。。また奥に堤も見えたので、左岸を高巻いて藪を20分ほど歩いて全部越えて沢に降りた。
序盤だけはこんなきれいな釜もあり。あとは、藪がうるさい薄暗い沢。。
15mくらいのくの字の滝。登れそうだけど、落ちたらやだから巻いた。
大分稜線が見えてきた。
正面の岩峰の基部の岩場が目的地。
左下に洞穴あり。
かなり立派。高さが1.5mくらいで奥行き3m、横が15mくらい。天井が窪んでおり、中に入ると広く感じる。
地面は砂地ではなくて、小石が転がっている。常に天井から水滴が垂れて、微妙に草が生えている。
奥にある青いのはザック。何か人工物はないかーと探すが、何もなし。
奥の壁際。こんな草がちらほら生えている。
中からは景色よし。冬の登山ルートからも外れているし、仏沢を沢登りした人も数人だろうし、何かの痕跡があったらずっと残っていそうな場所だけど、残念ながら何もなし。窟っぽいけど。。
100mくらい下にもえぐれた岩陰あり。一応写真だけ。
沢としては、よっぽどの物好きでないと薦められない感じ。ロックアンドブッシュ20周年では、稜線直下の岩壁のクライミングが主体で4級とのこと。
西岳霊窟群の窟探し⑥ →本院岳の1836m峰基部で窟探しへ