2013年12月31日火曜日

北岳(池山尾根経由)

日程:2013年12月29日-31日
メンバー:合計2名
 ルート: 1日目 奈良田(9:15)-あるき沢橋(12:20)-池山小屋(16:30) 
2日目 池山小屋(4:00)-ボーコン頭(7:45)-八本歯頭(9:20)-山頂(11:30)-池山小屋(15:10)
 3日目 池山小屋(7:00)-あるき沢橋(8:40)-奈良田(11:50)

1日目は奈良田から林道12.5kmをひたすら歩く。たまに登山者に合って、会話ついでに登山口を聞く。ゲートで注意されることを嫌がってか夜叉神より、奈良田派が多い気がする。どっちも大変だけどなー。

2日目、稜線でご来光と朝焼けの北岳を撮影するために、夜明け前から出発。2時起き、4時出発だったが、樹林帯ですでに明るくなってしまった。

6時45分ごろ、なんとか稜線に出れて、ご来光には間に合った。

稜線に朝日があたる。ここも稜線だけど、奥の稜線までいかないと北岳見えない。

7時45分ごろ、ボーコン頭に到着。北岳のモルゲン終わってた。中央下に赤いジャケットの歩いている人。山頂遠い。

八ヶ岳が北から南まで見渡せた。

大分歩いて振り返る。

山頂到着。360°見える。北アルプスだけ雲。

夜は鍋。テントに置いてた野菜と肉は凍ってた。

3日目。朝日があたる木々。黙々と下山。12km林道にイライラ。3日間とも天気よかった。20~30人とすれ違った。

2013年5月6日月曜日

岳沢(奥穂南稜・前穂・西穂)

日程:2013年5月3日-5日 
メンバー:山岳会2名 
行程: 
5/3 上高地(7:05)-3:00-岳沢(10:10-11:05)-3:35-前穂高岳(14:40)-2:45-岳沢(17:25) 
5/4 岳沢(5:00)-7:45-南稜ノ頭(12:45)-4:30-前穂高岳(17:15)-3:15-岳沢(20:30)
5/5 岳沢(5:55)-4:05-西穂高岳(10:00)-1:45-岳沢(11:45-12:50)-1:40-上高地(14:30)

【5/3】5:00松本の合同庁舎集合。沢渡大橋よりバスにて上高地へ。

 岳沢のテン場はきれいに整地してくれており、15張ほどすでにあった。 雪崩で水場?が埋り、水は有料のみ。 休憩後、奥明神沢経由で前穂へ。 登り方を教わりつつ、急な雪稜を一歩一歩丁寧に登る。 前穂高岳山頂から槍ヶ岳をみる。

前穂高岳山頂から覗いた涸沢のテント村と涸沢ヒュッテ。

去年のGWは、向かい側の山を左から右へ縦走してた。

帰りも途中まで、後ろ向きで丁寧に下る。翌々日、対面から撮ったルート。

【5/4】3時過ぎ起床。持参した3人用テントが3シーズン用のためか、いろんなところから隙間風があり、寒くて寝れなかった。重いわりに生地が薄いのか・・。

 5時出発。南稜へは、先行4パーティー、後ろに1パーティー。 さっそく出だしのアイス部分から登れず。大丈夫と言いつつ、ずり落ちそう。ロープでひっぱってもらう。 右樹林帯へもロープを使用して移動。

急な雪斜面ののち、岩稜部へ。 第一岩峰を左から巻いたところで、切れ落ちた岩場で行き詰る。 本当に落ちそう。岩にかじりついていたらロープを垂らしてくれた。 縦走荷物のため、ロープをはる先行パーティー。

上の所を慎重に歩く。


雪壁を登る先行パーティー。 緊張するリッヂ、雪壁をいくつか通過し、なんとか南稜ノ頭に到着。 稜線は軽く吹雪となり、周囲が不明瞭。すでに13時前であり日没までの下山があやしい。 奥穂山頂へは行かず吊尾根へ。

トレースはあるが、風もあり、消えかけ。 夏道は1時間30分くらいのはずが、一つひとつの岩場、トラバース、登り降りも丁寧に行き、どうしても時間がかかる。一部、雪壁を降りる際にロープを出してもらった。 相変わらずの若干吹雪の中、吊尾根中間で前穂北尾根から来た2人組みとすれ違う。 

日没が近づくが、何とか17時過ぎに前穂山頂に到着。 山頂にて北尾根2パーティーとすれ違う。1組は底部から涸沢へ、もう1組は吊尾根へ。 昨日降りた奥明神沢を後ろ向きで丁寧に降りつつも日没。20:30無事テントに着。 

【5/5】 3:30起床。 快晴で乗鞍岳の朝焼けがきれい。 この日は、西穂高沢から西穂高岳山頂へ。 西穂高沢は上から雪か氷の塊が落ちてくるが、落下が速すぎて気をつけようがない。 西穂高岳山頂から、昨日のルートを見る。尾根を登って南稜ノ頭~前穂高岳~奥明神沢と歩いた。 

テント場にもどり、帰り支度。 樹林帯を経て、上高地へ下山。河童橋手前から岳沢方面の全容がきれいに見れた。 登ったルートを確認後、家路につく。

 動画です。。